手軽にぼかし ぼかしフリーソフト

画像ファイルを読み込んで一部をぼかしてセーブするだけのプログラムです。

(画像の端がだんだん薄くなって消えていくような加工をしたい方はこちらをご覧ください→手軽にふちぼかし

つかいかた

画像内でマウスで引っ張るとのような四角い枠ができます。枠の中がぼかしになります。

の楕円モードボタンを押してからマウスで引っ張るとのように楕円の中をぼかしにすることができます。

枠はいくつでも作れます。

枠の辺または角をドラッグするとぼかしの大きさを調整できます。枠の辺を右クリックして「この枠を消す」を選ぶと枠を消すことができます。

枠の点線は編集時に辺を掴んだりしやすくするためのものです。セーブされる画像には入りません。マウスをウィンドウの外に置くと点線が消えるのでセーブされる画像のプレビューができます。

の[枠の外をぼかす]ボタンを押すと枠の外をぼかします。

のぼかし度の[変更]ボタンを押すとぼかし加減を調節できます。

ぼかし度を変えるとすべての枠のぼかし度が変わります(枠ごとに異なるぼかし度を設定することはできません)。

その他

画像は以下の方法で読み込めます。

コピー元、ドラッグ元のソフトによっては取り込めない場合があります。その場合はファイルに保存してから開いてください。

[編集]-[元に戻す]でアンドゥできます。

ご注意

本ソフトでは元の画像ファイルに含まれている画像そのもの以外の情報(撮影日時等のデータ)は保存されません。

本ソフトでは ぼかしてセーブした画像から元の画像に戻すことはできません。本ソフトで編集後の画像は元のファイルに上書きせずに別名のファイルに保存することを強くおすすめします。

ダウンロード

手軽にぼかしはフリーソフトです。

ソフト名/バージョン 動作環境 サイズ 公開日
手軽にぼかし 1.1.0.1
32bit(x86)版
無料ダウンロード Windows 7~11
953KB 2016/3/2
手軽にぼかし 1.1.0.1
64bit(x64)版
無料ダウンロード 64bit(x64)版Windows専用
Windows 7~11
1.14MB 2016/3/2

インストール、アンインストールはありません。ダウンロードしたzipファイルを開いて出てきたファイルを起動するとそのまま使えます。レジストリに設定の保存などをしませんので、要らなくなったらファイル削除すればOKです。

改版履歴

Version 1.0.0.1 2014/8/5

Version 1.1.0.1 2016/3/2



Office Daytimeホームページ http://www.officedaytime.com/